日々おさしみ

さしみばっかり食べながら、生きてます。

SPONSORED LINK

自分のこれまでを振り返る-GIDクリニック2回目

〇 これまでのGIDクリニック履歴はこちらをご覧ください

sashimiz.hateblo.jp


GIDクリニックの2回目の通院を終えたので、また記録。

 

今回は心理士の先生と自分史を振り返るという内容。
生まれてからこれまで(もっと言えば両親のなれそめから)…を3時間ほどかけてじっくりと話をする。
自分の人生をこんなに時間をかけて人に話をしたことが初めてで、恥ずかしいというのが率直な感想。
まだ2回目だけど、お会いする先生方はみなさんとても優しくて安心させてくれる。
勇気を出して通うことにしてよかった…と毎回思えることが、本当にありがたい。

 

下着はどんなもの?親が買ってきたもの?
水泳の授業で水着はどうだった?
修学旅行でのお風呂はどうだった?
自分の名前についてどう思うか?
普段の生活でトイレはどうしているか?

など、もちろん性に関する違和感に焦点をあてたテーマもあった。
それだけではなくて、むしろそれ以外のことをたくさん話をしたと思う。
趣味や好きなゲームやおもちゃのこと、学生生活のこと、部活動のこと、友人関係、興味のあること…など。

 

自分のこれまでの人生を話しながら、ずいぶん私は恵まれていたんだなぁと何度も思った。
小学校~大学まで、性に対する違和感はもちろんあったものの、それでものすごくつらい思いをしたかというとそうではなかったからだ。
両親や友人、私の周囲にいるほぼすべての人が、男っぽい私のことを周囲はそれとして受け入れ、また、女性らしくすることを求めなかった。
身体は女性だということは理解していたし、その事実は変えられないから、赤いランドセルも制服のスカートも受け入れてきた。それを妥協してなんとかうまく折り合いをつけてこられたのは、女性だから身に着けなければならないオプション品の存在を忘れるほど、自由にさせてくれた周囲のおかげなんだということに、こうして話をしていて初めて気が付く。

社会に出るとそうはいかなくて、ビジネスマナー本には「女性は軽く化粧をすることがマナー」なんて書いてあるし、初めて働いた会社では「女性としての自分」を求められる機会が増えてしまい、どうしてもそれに耐えられなくなって、2年で退職してしまった。けれど、今思えばその会社の先輩方や同期も、少し普通ではない男っぽい私を最大限理解して受け入れてくれていたように思う。若すぎて尖がりすぎていた私には気が付かなかっただけで。

 

「性の違和感でつらい思いをしていなさそう、女性として生活していけるのでは?」と感じられるかもしれない。自分が話を聞く立場だったらそう思うと思う。
でもそれは違う。
毎日、違う名前の読み方で呼ばれるような違和感。
ずっと付きまとう違和感がぬぐえない、気持ち悪さ。
幸せな毎日のど真ん中にある黒いシミ。
贅沢者なのかなぁなんだか難しいなぁ自分…と思った1日だった。

 

「職場で同性パートナーでも結婚祝い金がもらえるようになったよ」と報告を受けたりする。
時代は動いている。男っぽい自分を受けれてもらえる環境があって、同性同士のパートナーシップが認められるなら、性別なんて変えなくてもいいんじゃない?と考えるのもアリなのかも?
でも、そうじゃない、同性パートナーとは呼んでほしくない!と思っちゃうから、やっぱり簡単じゃないんだよなぁ。